• 素粒子チタン光触媒「REDOX」

菌を寄せつけない安心。

光触媒反応による抗菌・消臭とは

除菌や殺菌が、直接菌を殺したり排除することであるのに対して、抗菌とは菌の増殖を抑制することです。

しかし昨今の抗菌試験で測定されているのは、菌を殺したり吸着する能力です。これは消臭試験にも当てはまります。最近目にした消臭カーテンの説明には、「生地の表面にあるミクロの穴が不快な臭い成分をしっかり吸着、消臭」とありました。吸着されたニオイは一体どうなるのでしょう……?

一方、REDOX施工面では菌・汚れ・ニオイを寄せ付けない、吸着させない「帯電防止効果」が働きます。

そして、施工面の表面付近では活性酸素(スーパーオキシドアニオン)O2が発生して接触する有機物を分解・不活性にします。さらに、強力な原子状活性酸素(O)が発生して浮遊する有機物を分解・不活性にします。

このように、REDOX施工面では、菌を寄せ付けないことによる菌の増殖防止(抗菌)効果を発揮します。ニオイの原因菌を分解するため、これは消臭・防臭効果にも通じます。

光触媒反応によって発生する原子状活性酸素(O)に、分解できない有機物はありません。(ただし、酸化チタン表面に水がある場合、この原子状活性酸素(O)の発生はしません。)したがって、有機物であるウイルスに対しても「寄せ付けない」「吸着させない」抗ウイルス効果を発揮できます。

抗ウイルス

REDOX施工面から発生した原子状活性酸素(O)に接触したウイルスは、活性(感染能力)が抑制されます。

原子状活性酸素(O)による酸化分解反応は分解対象物の選択肢がありません。よって、ウイルスの種類にかかわらず、また、エンベロープの有無にかかわらず抗ウイルス作用を発現します。

試験データ

抗菌性能

消臭性能